※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らし

【経験談】我が家の老犬手作りごはん!頑張っている誰かさんに届け!【老犬介護】

 

我が家の老犬手作りごはん

はじめに

この記事では、

カリカリのフードを食べなくなった愛犬の手作りごはん

・愛犬に好まれる食材

・人間と愛犬のためになる調理方法

・コスパを極限まで上げるポイント

などをご紹介しています。

私の友人が老犬介護をしていく中で、幾度の試行錯誤を超えて編み出した自作ごはんの作り方です。

私の友人はネットで調べました。色んなサイトの情報をかき集めました。

「愛犬(老犬)が食べられる食材は何か」

「だしが出る野菜はどれか」

「どう調理すれば愛犬(老犬)は食べてくれるのか」

何度も、何回も頑張って繰り返し調べたその努力の結晶が書かれているスマホのメモを私に見せ、

「自分がまとめたものは、自分が調べまくったように他の人も探している情報かもしれない。困っている老犬介護の人たちの役に立てるなら書いてほしい」との事。

彼女は私がブログを細々と続けていることを知っていたので、この提案をくれたのです。

 

さあ、枕詞はほどほどに、まとめたものを公開します。

どこかにいる、毎日頑張っている方々に届きますように。

これから、オムツを薬局で買えるもので大幅にコストダウンする方法などもお伝えする予定です。

このページに何度もアクセスしてくださったり、ブックマーク、お気に入りに追加してくださると喜びます。

もしお役に立てた場合は、このブログの中で表示されている【あなたの気になる広告】をぜひチェックしてみてください。

1円?5円?広告をご覧になっていただくことで私のブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします。

 

彼女が試行錯誤した成果の結晶、どなたかのお役にほんの少しでも立てられれば幸いです。

 

【ご注意いただきたい点】

私の友人は獣医ではありませんので、これから記載するものが必ずしもすべての愛犬・老犬に適応している食材とは限りません。

ひとりの老犬介護者の経験談として読んでいただき、ご家庭に合う部分だけをご利用ください。

あなたと、あなたの愛犬が少しでも長く穏やかに健やかに過ごせますように。

 

愛犬に食べさせていた食材一覧

食材のルール(概要)

A   わんこが好きなお肉

B-1 出汁の食材 野菜

B-2 出汁の食材 野菜以外

C そのほかの食材

A   わんこが好きなお肉 (カロリーを気にするならチキンを)

人間のごはんでいう白米がこのAの部分、お肉になります。

特にチキンは飽きにくく、本当に白ごはんのようなイメージでベースになってくれます。

味を変えるためにビーフやラム、ポークなど違うお肉を使ってもいいと思います。

いずれの場合も、どのお肉かひとつだけを使ってください。

B-1 出汁(だし)の食材 野菜 ※いずれかひとつが好ましい

大根(だいこん)

蕪(かぶ)

ブロッコリー

カリフラワー

セロリ

キャベツ

トマト

ここに書かれている食材は、野菜自体に味があって料理の深みを出すものです。

複数使うと、味に深みが出てよいですがデメリットが大きいです。

デメリットは、愛犬必殺、”この味飽きた” です!

この味飽きたぜ、食べねえよ、ぷいっ!とされることを極力避けます。

そのため、このベースになる食材は1つ(または2つ)にしましょう。

たとえば大根に飽きられたら、セロリにする。

セロリが飽きたらキャベツにする。

味の種類が異なる食材にチェンジすると、良いと思います。

B-2 出汁(だし)の食材 野菜以外 ※いずれかひとつが好ましい

かつおぶし

しいたけ

えのき

まいたけ

ここに書かれている食材は、野菜以外で味に深みを出してくれるものです。

B-1の野菜のベースと掛け合わせて使ってください。

特にかつおぶしは、少量パックでスーパーで購入できるので調達も楽々です。

お好み焼きにかけるような粉末を、調理中ではなく最後にふりかけてもいいかもしれません。

たとえば、こういったものは、塩分無添加で人間にも嬉しい鰹節粉末です。

 

 

C そのほかの食材 ※いくつか併用OK

にんじん

かぼちゃ

アスパラ

ほうれん草

レンコン

白菜

さつまいも

とうもろこし

タケノコ

なす

(今後の追記で増える場合があります)

ここに書いた野菜は、Bのベースに加えてごはんのボリュームを出すための食材です。

水分が多いもの、少ないもの、いろいろあるので食材によって調理時に水分量を変化させて加えることになります。

 

愛犬(老犬)が喜んで食べてくれた調理方法

ベースとして、先にご紹介したAからCの食材を利用して作ります。

ここに掲載されているものも、いないものも、あらかじめかかりつけの獣医師に確認してから使うと安心です。

ルールとして、すべての食材はみじん切りが基本。

お野菜類は、ざっくりと洋風・和風に分けて考えると、仕上がりをイメージしやすいです。

例)トマト にんじん アスパラガス  → 洋風

例)だいこん レンコン ナス 白菜 → 和風

お肉と野菜の煮込み料理

近日公開予定

蒸し焼きハンバーグ

近日公開予定

 

=====

今日はここまで。

調理方法やポイントは、この記事を友人に見てもらい、加筆していきます。

しばらくお待ちください。

 

普段はこんな記事を書いています。

【Hapitas】ハピタスについて図解で詳しく説明 安心なの?どういうサービスなの?

ポイントサイト、ポイ活サイト、という言葉で知られるハピタス。 家族にバレずにお小遣いを稼ぐ、マイルを貯める、など使い方は人それぞれです。 この記事では、ハピタスって何なの?安心なの?という不安を解消す ...

続きを見る

 

-暮らし